ニュースブログ カテゴリ

京都の伏見は昔は「俯見」?

2021年01月28日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   年も明け、すっかり正月気分も抜けて、通常運転の毎日です。 雪が降らず暖かいような、でもやっぱり寒いような そんな京都伏見のお話です。   実は皆さん 昨年2020年は、日本書紀が完成してから、1300年目の年だった事を、ご存じでしたでしょうか。 日本書紀とは、神代の時代から41代天皇である…

迎春の伏見桃山 伏見丘陵と三淵藤英

2021年01月06日
新年 明けましておめでとうございます。 広報の藤澤です。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 コロナ禍で大変な2020年が過ぎ去り、まったくどうなるか見当もつかない状況で、日々健康と生活を両立させながら懸命に過ごすしかない2021年がやってきました。 ご自身やご家族の健康リスクもある中、必死で働いて下さる医療従事者や関係者の方々(いつもありがとうございます)。 思うように仕事や勉強や趣味…

ちはやふるの作者 末次由紀先生よりお祝いのイラストを頂きました!

2020年12月08日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 だいぶん寒くなってきた京都・伏見。 紅葉も見ごろは落ちつきだして、早くもクリスマスの気配が町に漂いだしました。 ところで、なぜ京都は「底冷え」するのか? 以前に書いたブログを読み返しました。 【盆地の為に放射冷却で暖気が上空に逃げ、代わりに冷気が溜まりやすいから】 【町の三方を山に囲まれ、風が吹きこまない事により…

週刊少年誌に連載していた人気漫画「〇滅〇刃」と花札について!

2020年11月25日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 現在、劇場公開中の人気漫画「〇滅〇刃-〇限〇車偏」 ※大人の事情につき、固有名詞などは伏せて表示しております。お見苦しいかと存じますが、なにとぞご容赦のほど、宜しくお願い致します。 人気ですよね。 その人気が如何に凄いかを表す指標として、アニメ作中に登場するロケーションを、実際に行ってみる【聖地巡礼】。 アニメの聖地と…

花札の謎シリーズ!『花札の版権って誰の物?』

2020年11月18日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   11月も半分が過ぎ、昼間はともかく日が沈むと、かなり寒さを感じる今日この頃。 京都は、外国人観光客が少なくなった代わりに、GOTOトラベルのおかげで県外からの日本人の観光客が増えてきました。 飲食店、ホテル業界、お土産物屋さんも、まだまだ大変なようですが、少し賑わいが戻ってきた気がします。   や…

大石さんに聞いてみよし!『かるた屋が京都に集中しているのはなぜ?』

2020年08月27日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   お盆も過ぎ、いつもならかなり涼しくなる頃であるはずの京都。 未だに暑さが残る気候です。 今年は、祇園祭りもなく、おそらく時代祭もないでしょう。 ハロウィンパーティーもクリスマスパーティーも、盛大にはないかもしれません。   しかし、楽しい事が好きな賢い人が、何か代わりになるイベントなり企画を、考…

8月6日は何の日

2020年08月06日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   今日、8月6日って何の日か、皆さんご存じでしょうか? 今から75年前の1945年(昭和20年)午前8時15分 広島に原爆が投下された日です。 世界で初めて使用された原子爆弾(リトルボーイ/火薬を使った爆弾の1万5千トン相当)は、広島の人々の命を一瞬で20万人以上奪い、その後に降り注いだ放射線を含んだ雨(黒い雨)…

コロナ禍の京都

2020年07月25日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   現在京都は、GOTOトラベルや、コロナ自粛解除の影響で、他府県から来られている方々が増えているように見受けられます。 当店に限らず、実店舗を経営している業種の方には、お客様が来ないと「おまんま」が食えない状況です。 しかしコロナも心配です。 もし自分がすでに感染していて、来られたお客様に感染させてしまったら。…

もうすぐ【コラボ企画ページ】のアイテムが増えます

2020年06月25日
皆さん、こんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願いいたします。 筆者は仕事がら、巷で『かるた』とか『カードゲーム』とかを見ると、買わないまでも、情報収集するように心がけています。 これは筆者に限らず、世の中のすべての人が、職業や趣味など、自分に足りない事を『学び吸収する』という行動をしているのではないでしょうか。   例えば、先日みたテレビ番組でも、今流行りのe-スポーツ…

コミックス『ちはやふる44巻』を詠んでの感想!

2020年05月26日
みなさんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。 新型コロナ感染症の影響で、かるた会の大会が中止になり、家で黙々と練習している選手の方々や愛好家の方々の、心のよりどころでもある、コミックス『ちはやふる』の最新刊が発売致しました。 今回の44巻の内容は、まだ読んでいない方もいらっしゃるかもしれませんので、サラッとだけ言うとクイーン戦第二試合です。 今回も白熱した戦いとその心情…

お家遊びを考えよう!

2020年05月14日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   コロナの影響で京都も時短営業・休業要請など、色々な自粛を余儀なくされています。 おもちゃ業界や、かるた業界を見てみますと、【Stay Home】という事で、友達と会って一緒に遊んだり、おもちゃの貸し借りが出来ない為、自宅で一人で遊ぶ状況が多いようです。 競技かるた界を見ますと、決まっていた大会が中止したり、集ま…

コロナに注意!

2020年03月31日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 宜しくお願い致します。   新型コロナ感染症のおかげで世界中が大変な事になっています。 飲食店やイベント会場、ホテル業やアミューズメントパークなど、経済のあらやる分野・業界に大打撃を与えています。 また発症し重篤化すれば、命に係わる病気な為、医療機関でも容易に受け入れ体制が整わない機関も多く、発症する前も後も、不安がぬぐえない状況です…

某少年漫画『〇〇の刃』の主人公 花札のような耳飾りについて

2020年03月16日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   筆者の世代で少年漫画と言えば、『経絡秘孔を指で押して刺激する、砂漠を旅する拳法家の漫画』や『尻尾が生えてる以外、ほとんど人間の宇宙人が、家族で格闘家一家の漫画』とか『星座の名前がついた少年達がほとんど隠れていない鎧を着て戦う格闘漫画』とか。 読んでいた頃は、まったくツッコミなど思いつかないほど、はまっていたもん…

大石天狗堂製 手摺花札 発見!

2020年02月29日
皆さん、こんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   しかし世間はコロナウィルスの話題ばかりです。 コロナウィルスの影響から、学校が休校になった方や、自宅で仕事する状況になった方など、日常生活にも影響が出てきているようです。 マスクだけでなく、なぜかトイレットペーパーを買占める人が増えたり、箱ティッシュもなくなってきたりと、混乱が拡大しています。 一応お伝え…

歴史の舞台『伏見桃山』

2021年01月05日
新年 明けましておめでとうございます。 広報の藤澤です。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 コロナ禍で大変な2020年が過ぎ去り、まったくどうなるか見当もつかない状況で、日々健康と生活を両立させながら懸命に過ごすしかない2021年がやってきました。 ご自身やご家族の健康リスクもある中、必死で働いて下さる医療従事者や関係者の方々。 思うように仕事や勉強や趣味が出来ない方々。 海…

歴史の舞台 伏見桃山『伏見って広いぞ~』

2020年02月21日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   前回ブログが、筆者の好きな武将ランキングベスト5に入るほど好きだった為、熱く語りすぎて本題に入るまでが長くなってしまいました。 今回はそんな事がないように、先に本題を申し上げますと『伏見桃山は広い』がテーマです。   皆さんが普段イメージされる京都って、どのようなイメージでしょうか? 祇園舞妓さ…

歴史の舞台・伏見桃山『明智光秀ゆかりの地』かも?

2020年02月15日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   コロナウイルスが猛威を振るい、中国でも日本でも、最大級の警戒態勢。 民間レベルでも、マスクの買い占めだのデマ情報などで、大変なパニック状態。 当ブログで予防策を書きこんでも『間違った事を言うな!』と、お叱りを受けるかもしれないので書きませんが、くれぐれもご注意下さいませ。   さて、…

ふるさと納税に大石天狗堂のかるたは如何っすか~!

2020年01月16日
ふるさと納税に大石天狗堂のかるたは如何っすか~!
皆様こんにちは。 広報の藤澤です。 あけまして、おめでとうございます。 本年も皆様にとって、ご多幸の年になります事を、お祈りしております。   さてさて皆様は、『ふるさと納税』を、ご存じでしょうか? 聞いた事ないです~とい言う方もおられるかもしれません。   【ふるさと納税】とは、確定申告をしなくても、翌年の住民税が控除される仕組みのことで、2008年から始まっ…

百人一首読み上げアプリ『ありあけ2』のご紹介!

2019年12月25日
皆さんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   昨日『皆様、良いお年を~』って、年末のご挨拶のようなブログで締めた様ですが、全然関係なく本日も続きますよ~。   さてさて、全国ウン千万人の競技かるた競技者の皆様 『百人一首読み上げ専用機ありあけ』はご存知ですよね。 このありあけがあなたのスマホで読み上げアプリとして登場しているのは、ご存知…

コミックス『ちはやふる43巻』を詠んでの感想!

2019年12月24日
みなさんこんにちは。 広報の藤澤です。 よろしくお願い致します。   あと数日で2019年も終わりですね。 あっと言う間の一年でした。   振りかえれば色々な事があったのでしょうが、何があったかすっかり忘れてしまっている筆者でした。   ただ、来年は大石天狗堂が創業して220周年の年。   何かイベントなり、新商品なり、考えねばならんと…
ご注文・お問い合わせ 075-603-8688 商品見学に店舗へお越しください!外国の方も歓迎!
 

店舗営業日カレンダー

お問い合わせはこちら