大石天狗堂 広報の前田です。
今回の記事はお電話やメールでよく頂くご質問についてお答えします。
HPでも紹介されている百人一首の普及品と裏貼り仕上げの違いについてです。
まずは画像で見比べてみましょう。
左が普及品、右が裏貼り仕上げです。
画像だけでは少しわかりにくいですね。
普及品は断裁仕上げとも呼んでいてかるたの縁や裏も印刷で仕上げています。
それに対して裏貼り仕上げは縁、裏は和紙等で貼り…
ニュースブログ カテゴリ
明けましておめでとうございます!
皆様明けましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。本年も大石天狗堂をお願いします。
さて、当店は5日から営業しております。
早速本日8日から14日まで大阪にあります阿倍野近鉄百貨店で京都展が開催されております。
近畿圏内の京都展では大石天狗堂はあまり出展できておりませんので
お近くの方はぜひ遊びに来て下さい。
…
年末年始の営業ご案内
当店年末年始のご案内です。
年内は12月29日(月)の午前中までの営業となっております。
年始は1月5日(月)からの営業です。
お電話、メールでのお問い合わせのご対応も12月29日(月)の
午前中までです。
それ以降のお問い合わせのご返事は1月5日(月)以降になりますので
ご了承ください。
さて今年から始めた大石天狗堂ニュースブログはいかがだったでしょうか?
もう少し頻繁に更新できればと思っていた…
名古屋花札 発売!
大石天狗堂 広報の前田です。
この度、大石天狗堂と東急ハンズ名古屋店さんとのコラボレーションが実現し、
限定商品「名古屋花札」が完成しました!(下部に画像)
全ての札のデザインに名古屋の名産を盛り込んであり、
中にはクスッと笑えるような札もあります。
大石天狗堂の花札のを元に京都工芸繊維大学 中野研究室の
みなさんがデザインし、当店で裏貼り仕上げをしています。
現在 東急ハンズ名古屋店、アネックス…
おはようコールABCで紹介されます!
大石天狗堂 広報の前田です。先日紹介した関西テレビ「よーいどん」が放送されましたが
みなさん見ていただけたでしょうか?結構長く使われていて内容もおもしろかったと
思うのですがご覧になった方はいかがでしたでしょうか?
さて今回もテレビ出演のご案内です。
今回は朝日放送の早朝番組「おはようコールABC」という番組です。
「おはよう朝日です」の前の時間帯に放送されている番組ですのでかなりの
早朝番組です…
月亭八光さん来る!!
大石天狗堂 広報の前田です。年内の京都展も終了し年末に向けてバタバタと
している最中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さてこの時期になりますと当店に雑誌やテレビの取材の方がちらほらと来られます。
先日もテレビの取材の方が来られ撮影をしました。
私は所用で留守にしてましたのでその時の様子を製造部 藤澤に書き込んでもらいました。
以下からはその藤澤がお送りします。
始…
京都展のご案内 part3
大石天狗堂 広報の前田です。 今回も引き続き京都展のご案内をさせていただきます。
少し遅れてしまいましたがただ今仙台三越で開催中です。 11月3日まで開催されています。
お勧め商品ですが「源氏歌かるた」と光井章二作「貝桶」です。
何度かご紹介させてもらってますが、仙台近郊の皆様にもご案内いたします。
今年は源氏物語が発見されてちょうど一千年目にあたり「源氏物語千年紀」として
各地で特集が組まれて…
京都展のご案内
大石天狗堂 広報の前田です。最近は涼しくなってきておりますが、
皆様如何お過ごしでしょうか。
さて大石天狗堂も10月に入り本格的にシーズン入りしました。今回はタイトル通り
近々始まる京都展のご案内をしたいと思います。
まず、10月15日から始まります西武池袋のご案内です。
こちらの目玉商品は、 源氏物語千年紀にちなんで源氏絵図貝合せを多数出品致します。
貝合せとは(下部に写真掲載)貝覆いとも呼ばれ…
京都展のご案内
大石天狗堂 広報の前田です。
9月に入ってもまだ暑い日が続いておりますが、当店では秋からのシーズンに向けて
少しづつ忙しくなってまいりました。そこで今回は9月から始まる全国各地の百貨店で
開催されます京都物産展のうち、当店が出店を予定している所をご紹介したいと思います。
9月12日~17日 長野東急
9月17日~22日 名古屋松坂屋
10月15日~21日 西武池袋
10月16日~22日 大…
お盆期間中の営業ご案内
大石天狗堂 広報担当 前田です。皆様はもう夏期休暇に入られていますか?当店のお盆期間中の営業のご案内をさせて頂きます。
当店は8月16日、17日はお休みを頂いております。それ以外は9時~18時まで営業しております。念のため事前にお電話でのお問合せを頂けると詳しくご案内できるかと思います。
18日からは平常通り営業しております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
…
復刻地方札「金時花」についてお詫びと御知らせ
平素は当社の商品をお買い上げ頂き、まことにありがとうございます。HP上でもご案内させて頂いておりますが、こちらの方でも御知らせさせて頂きます。
この度、当社から販売させて頂きました復刻地方札「金時花」につきまして2008年4月から8月現在、当店におきまして販売させて頂きました「金時花」ですが、社内の管理上のミスから、未完成の状態で数個販売してしまった事が判明致しました。
現在、出回ってしまった商品…
総理大臣の花かるた
大石天狗堂 広報 前田です。今回は当店のオリジナル商品「総理大臣の花かるた」をご紹介したいと思います。ホームページやカタログでも掲載されていますが、お問合せをよく頂くので少し細かくご紹介させて頂きます。
まず、何故「総理大臣」なのか?ですが、この総理大臣とは初代内閣総理大臣「伊藤博文」の事です。伊藤博文公は無類の花札好きだったらしいのですが、明治当時の花札は既に現代の物とほとんど変わらない簡略、精…
祇園祭と大石天狗堂
こんばんわ、大石天狗堂 広報の前田です。只今京都では祇園祭の真っ最中です。
そこで今回は大石天狗堂と祇園祭(八坂神社)のちょっとした関係をご紹介したいと思います。
八坂神社で祀っている神様の一人がスサノヲノミコトです。このスサノヲノミコトは皆様ご存知のヤマタノオロチを倒してクシイナダヒメノミコトを救ったと神話で言われている神様です。
そのスサノヲノミコトがクシイナダヒメとの婚儀の際に「八雲立つ、、…
ミヤケマイさんの花札カード
みなさん、こんばんわ。大石天狗堂 広報の前田です。只今当社ではオリジナルかるたという物に力を入れて取り組んでおります。(詳しくは当社ホームページのオリジナルかるたのページをご覧ください。)https://www.tengudo.jp/original.html
その中の実績の一つとして絵師・ミヤケマイさん(プロフィールはこちらhttp://www.maimiyake.com/index.html)の…
大石天狗堂のブログ始めました!
初めまして!大石天狗堂 広報担当の前田と申します。この度、大石天狗堂のブログを始めさせて頂く事になりました。まずはご挨拶をさせて頂きます。
ホームページの全面リニューアルに伴い、より一層皆様に楽しんで頂けるような情報をご提供できる場としてこれからできる限りマメに更新していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。かるた、囲碁、将棋の事でホームページからわざわざ質問するのはちょっと、、というよう…
