<世界の三大将棋>
インドで生まれて
→中国に渡った「象棋」
→日本に伝わった「将棋」
→ペルシャを経て
ヨーロッパに渡った「チェス」
世界の三大将棋 「チェス」「象棋」「将棋」
将棋の起源は、インドといわれています。(一応、定説になっています。)
西洋将棋といわれる「チェス」、中国将棋といわれる「象棋(しゃんち)」、
それと、日本の「将棋」が有名で、世界の三大将棋とされています。
この3つ…
囲碁・将棋 カテゴリ
-
-
はじめまして 囲碁将棋担当広報です
はじめまして 囲碁将棋担当広報です これから囲碁将棋関連の情報 新商品や弊社近況をお知らせします 第一回目として新商品GO ARK(ジーオーアーク)について 囲碁の始まりは約4000年前の中国と言われています 日本には1500年位前に 伝わったと言われています。 こんなに古くからされている囲碁ですが 将棋も含め新商品といわれるものが見当たりません 変わったところで蒔絵盤とか 眼に… -
イボから生まれたイボタロウ!!
みなさんこんにちは。大石天狗堂の広報藤澤です。 今日は、久しぶりに囲碁将棋関係の内容です。 碁石のお手入れをする時に『イボタロウ』を使う場合があるのですが、イボタロウって知っていますか? イボタロウってなに?昔話のタイトル?? なんて思う方、多いと思います。 正式には、『水蝋蝋』と書いてイボタロウと呼びます。… -
厳選した高級碁石「雪印」
今年度からインターネットのサーバーを新しくしました。 これにより、ホームページを見に来て頂いた方が、ストレスなくサクサクと閲覧出来、またご注文が出来るようになりました。 今まで商品の画像や説明を見ようとして、なかなか開かないページにイライラされていた方。大変ご迷惑をおかけしました。 これからもインターネットからのご注文も、お待ちしております。 …
