2013年10月26日 ニュースブログかるた全般花札

皆さんこんにちは。
広報の藤澤です。

宜しくお願い致します。

花札11月の高得点札は、光札(ひかりふだ)『蛙に小野道風』『柳に蛙』などとも呼ばれています。

『傘を差したおっさんと蛙』と言えば、もうお分かりですね!

kintengu

*ちなみに【光札/ひかりふだ】とは

松に鶴(1月)、桜に幕(3月)、芒に月(8月)、柳に小野道風(11月)、桐に鳳凰(12月)

の五枚をさし、通称『五光(ごこう)』と呼ばれる、20点札の事です。
この札が揃うと様々役が出来る札です。

三枚(柳に小野道風を除く)が揃うと『三光』(さんこう)

四枚揃うと『四光』(しこう)

柳に小野道風+その他の光札三枚=『雨四光』(あめしこう)とよばれています。

花札48枚の中でも、この5枚は別格の札達なのです。

 

聖闘士星矢でいうと『12人のゴールド聖闘士』
お笑い界だと『ビック3(タモリ)(ビートたけし)(明石家さんま)』
アイドルの世界では『AKB神セブン(前田敦子)(大島優子)(高橋みなみ)(小嶋陽菜)(板野友美)(渡辺麻友)(篠田麻里子)』
戦国武将では『SGK(せんごく)神セブン(織田信長)(武田信玄)(上杉謙信)(伊達政宗)(真田幸村)(豊臣秀吉)(徳川家康)』

挙げればきりがありません。

 

しかしこの11月の札、明治時代までは小野道風ではなく【斧定九郎(おのさだくろう)】だったのは、皆さんご存じでしたか?。

斧定九郎とは、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』五段目「山崎街道、鉄砲渡しの場」、通称「二つ玉の場」に出てくる、悪役浪人のことで、つまり架空の人物なんです。

元赤穂藩部屋住武士 大野群右衛門がモデルだったそうで、幾人もの歌舞伎役者がこの浪人を演じてきましたが、初代・なかでも中村仲蔵が演じた定九郎は、それまでの浪人のイメージをガラリと変えるほど人気がありました。

それまでの浪人とは、士分から転落した境遇からか(貧乏で汚い)(粗野で短気)(プライドもクソもないダメ男)(小さな悪事に手を染める悪人)(なまじ剣術は腕が立つ者いる)という、不人気な役柄でした。

しかし忠蔵の浪人(斧定九郎)は、妖艶で美しい侍像だったらしく、巷の女性に大人気となりました。

その中村忠蔵演じた定九郎像が、その後のイメージとしてベースになったようです。

 

劇中 弁当幕に登場し、観客が弁当を食べている時にサーッと番傘をすぼめて現れ、舞台でパッと番傘を開き見栄を切る登場シーン。

さらに後世の演出では、白い手がヌーっと出て、お金を盗むなどの色々な演出が加えられて人気を博しました。

soridaijin echigobana

しかしこの定九郎のスタイルで初代・中村仲蔵が初演したのが江戸時代。

花札の絵柄に使われるようになり、小野道風の絵柄に代わったのが明治時代。

筆者が疑問に感じたのは、明治時代に、なぜ11月の札に【蛙】×【斧定九郎】×【柳】が選ばれたのかという事です。

 

柳は、元々奈良時代から奈伎良(ナギラ)と呼ばれ、水辺などの湿潤を好む植物でした。

強靭でしかもよく張った根を持つこと、また倒れて埋没しても再び発芽してくる逞しい生命力があることから、水害防止に川べりなどに良く植樹されてきました。

現代の治水では、コンクリートやテトラポットで水辺を固めますが、昔は植物の植生を利用していたんですね。

そういった(根を張る強靭さ)(逞しい生命力)などの有用性が好まれたのは理解できます。

しかし柳の花は、11月ではなく春に咲きます。

新緑の季節や、真夏の青々とした葉の季節でもない。

なぜ11月の札になったのか。

 

蛙も11月は冬眠していて季節外れ。

オタマジャクシの姿を見るのが、春から初夏、蛙が出てくるのは夏。

11月は今の暦でも遅いくらいです。

 

斧定九郎の前は、どんな絵だったのか気になりますよね。

それはこれからも確認・検証していきますね。

 

それにしても、11月の札を通称【雨】と呼びますよね。

どうして雨なのでしょか?

柳の葉がなびく絵が空から降る雨のようだから?

小野道風が傘を差しているから?

それだけで【雨】と言われるようになるもんですか?

あッ! でも斧定九郎は、雨の中を走る絵でしたね。

それでですか?

それにこの札が謎なのが、48枚ある花札の中でも別格の5枚の光札の中で、これだけさらに別格なんです。

※四光はこの札を除く四枚の光札です。入れると雨四光(あめしこう)と名前も変わる。

 

凄く気になりますが、長くなってきましたのでこの辺で、筆を置きます。

echigokobana

 

 

 

販売ページ 花札『総理大臣の花かるた』はこちら

販売ページ 花札『金天狗』はこちら

販売ページ 花札『銀天狗』はこちら

販売ページ 花札『リンカーン』はこちら

 

シリーズ一覧

花札の謎シリーズ!5月札『杜若に八つ橋』(2013.7.2)

花札の謎シリーズ!7月札『萩に猪』(2013.7.12)

花札の謎シリーズ!赤短『あかよろし?』(2013.8.13)

花札の謎シリーズ!9月札『菊に盃』(2013.9.6)

花札の謎シリーズ!10月札『鹿に紅葉』(2013.10.13)

花札の謎シリーズ!11月札『柳に小野道風』(2013.10.26)

花札の謎シリーズ!『表菅原』(2013.11.20)

花札の謎シリーズ!12月札『桐に鳳凰』(2013.11.25)

花札の謎シリーズ!1月札『松に鶴』(2014.8.12)

花札の謎シリーズ!3月札『桜に幕』前篇(2014.8.19)

花札の謎シリーズ!2月札『梅に鶯』(2014.8.29)

花札の謎シリーズ!3月札『桜に幕』後篇(2014.12.11)

花札の謎シリーズ!『こいこい』って意外とあれなのね(2015.8.28)

花札の謎シリーズ!4月札『藤に杜鵑』(ホトトギスと読みます)(2016.3.30)

花札の謎シリーズ!6月札『牡丹に蝶』前篇(2016.5.30)

花札の謎シリーズ!6月札『牡丹に蝶』後篇(2016.6.3)

花札の謎シリーズ!8月札『芒に月(山に月)』(2016.9.13)

花札の謎シリーズ!『映画サマーウォーズ』に出て来る花札!!(2017.8.18)

花札の謎シリーズ!『11月札と12月札は別格!?』(2017.11.18)

花札の謎シリーズ!『桜に幕』番外編(2018.7.27)

 

#雨四光
#光札
#斧定九郎
#小野東風

ご注文・お問い合わせ 075-603-8688 商品見学に店舗へお越しください!外国の方も歓迎!
 

店舗営業日カレンダー

お問い合わせはこちら