花札の謎シリーズ!5月札『杜若に八つ橋(かきつばたにやつはし)』
みなさんこんにちは。大石天狗堂の広報Fです。
暑い京都の夏がやってきました。
7月に入り、祇園祭の季節です。
しかし、鴨川べりをサイクリングしたり、貴船まで足を運ぶと涼もとれて
京都の夏ならではを感じられます。
大自然でもなく、都会でもない京都でしか味わえない「風情」のある暑さと
涼しさを体感してみてください。
さてさて、大石天狗堂と言えば花札のお店ですが、
これまでブログではあまり触れていませんでした。
そこで、これからは囲碁・将棋の様に、
シリーズとして不定期にアップしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
しかし遊び方や札の説明は、皆さんもご存知かと思いますので、
大石としては、『大石天狗堂ならでは』の内容にしていきたいと思っております。
第一弾として取り上げるのは、『杜若に八つ橋』の札です。
花札は、1月から12月までを、月ごとに4枚ずつ花で表されています。
その月の高得点札には、特徴のある絵柄が描かれています。
この高得点札の中の五月の札は(菖蒲と八つ橋)とも呼ばれていますが、
大石天狗堂は(杜若に八つ橋)としています。
それには理由があります。
(菖蒲と八つ橋)ではない理由の一つ目が菖蒲は川べりには咲かないという事です。
菖蒲は(アヤメ)と(ショウブ)と二通りの呼び方が出来ますが、音読みか訓読みかのちがいなのです。
古来 菖蒲とはショウブ科(古くはサトイモ科)の(ショウブ)の事で、端午の節句などに使うことで知られており、花も目立たない黄緑色です。
ショウブも湿地を好む品種ですが、アヤメやカキツバタとはまったく別の植物なんです。
川べりには咲くが、花札の絵柄とは似ていないのです。
現在アヤメと呼ばれているのは、アヤメ科の(ハナショウブ)の事です。
このハナショウブ、水辺ではなく山野の草地や畑などに生える植物で、
特に湿地を好む種類の植物ではない。
つまり、【菖蒲】と同じ漢字を書きますが、実際の植物は別の品種の(あやめ)(しょうぶ)があると言う事ですね。
そしてあやめの花は、カキツバタに似ているが、川べりには咲かないという事です。
そして一番の理由になると思います。
カキツバタと言えば能の演目にもなっている『伊勢物語』第九段東下りに出てくる『三河国八橋』が、花札の絵の元として有名なのです。
この演目は愛知県碧海郡海郡知立町八橋(現在の愛知県知立市八橋町)という処が舞台で、昔 在原業平(百人一首の歌人の一人)が、「かきつばた」の5文字を使い
「からこ(ご)ろも きつつなれにし つましあれ はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と詠んだ。
それによって、草木ながらも成仏できたと杜若の精(シテ)が旅の僧(ワキ)に伝えるという内容である。
今でも、知立市八橋町寺内にある、無量寿寺敷地内のかきつばた園が杜若の名勝地として有名です。
これは、 葛飾北斎も『三河の八つ橋』を題材に想像で浮世絵にしています。
(この八橋は平安時代中期に無くなり、無量寿寺杜若園が出来たのは1812年の江戸時代で、北斎の時代にはすでに無かったのです。)
その為、花札の五月の高得点札は『菖蒲と八つ橋』ではなく、『杜若に八つ橋』と当店は考えます。
しかし、カキツバタとハナショウブ、どちらもアヤメ科アヤメ属で見た目もよく似ています。
カキツバタの絵柄をアヤメに見間違えたのも無理はありません。
また、江戸時代(武士の時代)に使われていた花札の『カキツバタ』を、ショウブ(菖蒲=勝負)とかけて本来絵柄に使われている花ではなく、験を担いだ名前にしていたのかもしれませんね。
(賭博も勝負事の世界、験担ぎした可能性もあります)
【何れ(が)菖蒲か杜若(いずれ(が)アヤメかカキツバタ)】の故事通り、どちらも優劣がつけられないほど美しい花です。
花札の五月札、あなたは『菖蒲』か『杜若』のどちらに見えますか?
花札で遊んで確かめてみて下さい。
シリーズ一覧
花札の謎シリーズ!5月札『杜若に八つ橋』(2013.7.2)
花札の謎シリーズ!赤短『あかよろし?』(2013.8.13)
花札の謎シリーズ!10月札『鹿に紅葉』(2013.10.13)
花札の謎シリーズ!11月札『柳に小野道風』(2013.10.26)
花札の謎シリーズ!12月札『桐に鳳凰』(2013.11.25)
花札の謎シリーズ!3月札『桜に幕』前篇(2014.8.19)
花札の謎シリーズ!3月札『桜に幕』後篇(2014.12.11)
花札の謎シリーズ!『こいこい』って意外とあれなのね(2015.8.28)
花札の謎シリーズ!4月札『藤に杜鵑』(ホトトギスと読みます)(2016.3.30)
花札の謎シリーズ!6月札『牡丹に蝶』前篇(2016.5.30)
花札の謎シリーズ!6月札『牡丹に蝶』後篇(2016.6.3)
花札の謎シリーズ!8月札『芒に月(山に月)』(2016.9.13)
花札の謎シリーズ!『映画サマーウォーズ』に出て来る花札!!(2017.8.18)
花札の謎シリーズ!『11月札と12月札は別格!?』(2017.11.18)