2017年05月27日 ニュースブログかるた全般囲碁・将棋花札

皆さんこんにちは。

広報のFです。

よろしくお願い致します。

 

先日、某テレビの某ドラマで、某男性アイドルが某将棋の駒(ここは某、いらんか)を彫っていました。

 

それは、テレビゲーム機本体や、ビジネスバック位のサイズの、将棋の王将の駒のようなものでした。

ご存じな方も多いかと思いますし、私も仕事柄知っていますが、改めて『何の為に存在するのか?』『あれがあると、どうよ?』と思われる方もいるかと思います。

 

その名は【飾り駒(かざりごま。置き駒とも言う)】

欅(ケヤキ)や栓(セン)の木材で製造される事が一般的で、山形県天童市(将棋駒生産日本一)では、引っ越し祝いや開店祝いなどによく入口に飾る縁起物の置物です。

左馬(通常)

何故縁起が良いかというと、理由は沢山あります。

王将の文字の飾り駒は、それこそ将棋の駒の中で最上位が【王将】駒。つまり大将という事で【歩兵】【香車】【桂馬】【銀将】【金将】【角行】【飛車】をしたがえ、会社なら社長、家庭なら家長と、頂点に君臨する威厳と風格のある【王】の存在。

その威厳や風格にあやかり、出世や成功につながる縁起を担いでいるわけです。

 

また、飾り駒で有名な物に左馬(ひだりうま)という馬の漢字を左右反転させた字が彫られた物があります。

これは、【うま】を反転させると【まう】。

つまり【舞う】です。

古来、神前の奉納に舞は欠かせませんでした。

身分の高い者の前で踊りを披露したり、豊作を祝う農民達の踊りなど、観て、踊って楽しむだけではありません。

身を清めた巫女が舞を舞う事により、神を巫女自身の身に乗り移らせる『神がかりの儀式』にも、舞は行われてきました。

舞うという儀式自体が、神を宿す為の憑代のような意味があるのではないでしょうか。

よく魔よけに玄関の脇に、盛り塩で三角錐の山を置いてある家がありますが、あれも上賀茂神社の立砂(盛り砂ともいう)を模しており、神の憑代の意味があります。

詳しく以前書いたブログ【京都パワースポットと百人一首 上賀茂神社編】をご参照下さい。

 

また、天童で将棋の駒作りが盛んになったのは、武士の時代。

武士が馬に騎乗する際、右からだと左腰に差した刀が当たってしまい上手く乗れません。

馬の左側から左足を鐙(あぶみ)に掛け、右足を大きく上げて馬のお尻をまたいで乗るのが、武家の馬の上手い(ウマい)乗り方です。

つまり左馬とは、乗馬の基礎(左から騎乗)が上手くいくという、教えのようなものかと思います。

 

また、栓の木は、名前の通り【栓(せん)】という事から、中身が出ないようにフタをする、中に異物が入るのを防ぎ中身を守る、一旦身に付けた技能や手に入れた財産、幸運などを逃がさないという良いイメージから、縁起の良い銘木です。

そして欅の木は、太い根が地中深く伸び、大地にしっかり張る特性を持ち、樹姿が堂々としていて非常に今後の成長を望む縁起の良い樹です。また、語源が「けやけき木」「際立つ木」であることから、社運の発展を願って植えられる定番の樹。

開業・起業の際の贈り物として、出世・成功・成長・安定などを祈る、非常に縁起の良い銘木です。

 

是非、一家にお一つ如何でしょうか?

 

飾り駒/置き駒【王将】 販売ページ

飾り駒/置き駒【左馬】 販売ページ

 

 

【シリーズ過去掲載ページ】

大石さんに聞いてみよし!『競技かるたと普通のかるたの違い?』(2018年3月7日)

大石さんに聞いてみよし!『将棋の駒って、何故高価なの?』(2018年2月22日)

大石さんに聞いてみよし!『坊主めくりに蝉丸は含みますのん?』(2018年2月19日)

大石さんに聞いてみよし!『CD収録和歌は、何首?』(2018年2月17日)

大石さんに聞いてみよし!『花札の遊び方は、他にもあるの?』(2018年2月14日)

大石さんに聞いてみよし!『花札の鬼の図柄は何?』(2018年2月6日)

大石さんに聞いてみよし!『百人一首部の作り方』(2018年1月25日)

大石さんに聞いてみよし!『昔のかるたは 番号がバラバラ!』(2018年1月11日)

大石さんに聞いてみよし!『大きな将棋の駒の置物って何?』(2017年5月27日)

大石さんに聞いてみよし!『碁石の取り扱いと管理法!』(2017年5月2日)

大石さんに聞いてみよし!『最初に詠まれる空札 序歌!』(2017年4月21日)

大石さんに聞いてみよし!『百一人一首の和歌 序歌ってスゲー!』(2017年4月4日)

大石さんに聞いてみよし!『百人一首の札の裏の紅葉の由来!』(2017年2月15日)

大石さんに聞いてみよし!『まちいづるかな と まちいでつるかな』(2017年2月8日)

大石さんに聞いてみよし!『和歌が元の和歌と違うのは何故!』(2016年7月11日)

 

#飾り駒

#将棋駒 置物

ご注文・お問い合わせ 075-603-8688 商品見学に店舗へお越しください!外国の方も歓迎!
 

店舗営業日カレンダー

お問い合わせはこちら